電子に見る「空 (くう)」の体験

前回は、電子の電離と再結合が、自由電子の立場、すなわち今のわたしたち(自己)の立場から見ると、それぞれ電離は「生(誕生)」、再結合は「死」を意味するという話をしました。

つまり電子は、自由電子の立場から見た「生と死を繰り返す」ことで、寿命がほぼ永遠と考えることができるのです。

それでは今回は、自由電子から見た「死」の世界、すなわち再結合について見ていきます。言い換えると、生きながら死の世界に足を踏み入れることでもあります。

 

前回の仮定のとおり、「自由電子である自己(貴方)には原子内にいた記憶がない」とすると、やはりエネルギーを放出して陽イオンと再結合するのは容易ではないかと思います。たとえて言えば、努力して得たお金や地位、あるいは愛する家族を捨て去るようなものだからです。

しかし、分かってみれば、再結合は、お金や地位、あるいは愛する家族を捨て去ることではなく、それらに対する執着や、それらを失くした時の恐怖や憤怒を捨て去ることなのです。

これは、見方を変えると、執着や恐怖、憤怒などをエネルギー源として私たちは生きているともいえます。今の世の中で、大きく成功するためには必要なエネルギーですが、これらは全て外部から与えられたものです。他者との相関性(相互作用)の中で生まれたエネルギーだからです。

ですが、こうしたエネルギーが全てではないと気づいた人は、いずれ必ず原子の方に向かいます。再結合に向かうのです。

そのためには、自己とエネルギーの差異を見極めなければなりません。分かりやすくいうと、執着や恐怖、憤怒などと自己(貴方)は別物という認識です。電子とエネルギーは別物であるようにです。

ただ、実際のところ、この認識は再結合することではじめて得られるものかも知れません。

上図は、自由電子が陽イオンと再結合したときの様子を表したもので、自由電子を自己と考えると、電子と同様に、自己もまた陽イオンと再結合するときにエネルギーを放出します。

このようにエネルギーを放出すると、私たちの意識上に空っぽな空間が現れるかと思います。今までエネルギーが満ちていたので分からなかったのですが、そのエネルギーを収容していた空間、即ち「空(くう)」が一時的に現れるのです。

この現象を、仏教では「見性」と言います。人間の性、というより宇宙の性を見たということです。またヌーソロジーで言うΨ5の「位置の等化」の顕在化ともいえるかと思います。

 

ただ、上図をよく見ていただくと、再結合したといっても、一番外側のM殻であり励起状態です。主観的に(自由電子の立場から)見れば、エネルギーを放出して基底状態になったと考えるかも知れませんが、客観的に(原子の立場から)見れば、まだ先のある、励起状態に過ぎません。

ですからこの状態で自分はもう悟ったと考えてしまうと、その人は結局外部からのエネルギーに反応して、すぐさま原子から離れてしまうことでしょう。

勿論、一番外側にある殻は、外部からの影響を受けて電離しやすいので致し方ない面もありますが、一度でもこのような体験をすると、自己(空間)とエネルギーの差異をある程度認識できるようになるかと思います。ゆえに再び結合できるよう精進すれば良いのです。

 

ちなみに以前の記事で、ヌーソロジーでいうΨ5の「位置の等化」が顕在化すると、「空」を体験するだろうと書いたことがあります。理由は「Ψ5=電子」であり、電子はこれ以上分割できない空っぽな素粒子だからと書いたのですが、これは電子が素粒子だからというより、再結合の際にエネルギーを放出するためというのが正確な描写かも知れません。

次回は、さらに先の世界観について見ていきたいと思います。

■補足:上図は便宜上、基底状態のK殻、励起状態のL殻、M殻だけですが、その外側にはさらに多くの殻が存在すると考えられます。また空の体験は、エネルギー差(エネルギー放出量)が大きいほど起こりやすいかと思います。

<前のページに戻る 次のページに進む>