【平等性智】奥行きの世界認識

前回は、唯識における『三性説(さんしょうせつ)』『転識得智(てんじきとくち)』について取り上げました。そのうち『三性説』が仏教における”悟りに向かうまでの過程”だとすれば、『転識得智』が”悟った後の世界観”となります。

三性説と転識得智について簡単に見直すと、世の中で起こる現象を全て分かれた<点>としてしか捉えられない状態を「分別性(ふんべつしょう)」、その点と点が<線>で繋がっていると気づいた状態を「依他性(えたしょう)」、最後に、それらの線も大きな一つの<円>として繋がっていると認識することを「真実性(しんじつしょう)」と言い、この三つを指して『三性説』です。

さらに「真実性」を体得すると、八識がそれぞれ、アーラヤ識は「大円鏡智(だいえんきょうち)」、マナ識は「平等性智(びょうどうしょうち)」、第六意識は「妙観察智(みょうかんさっち)」、前五識は「成所作智(じょうしょさち)」に転じ、これを『転識得智(識が転じて智を得る)』と言います。

そして『三性説』と『転識得智』は、切っても切れない表裏一体の関係なので、悟り(真実性)を求めるばかりではなく、転識得智の世界観もしっかり知って、日々の生活に役立てることが大事になります。

そこで今回は『転識得智』の一つである「平等性智」について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。

 

「平等性智」は、<私>と<対象>の壁がなくなった状態を言います。サイパワーの教えで『感謝状態』のことです。<対象>に対して、それが人であっても、モノであっても、<私>の心が完全に開かれた状態です。

ただ、逆に言うと、私たちの多くは常に<対象>に対して「壁」を作って生きていると言えます。色眼鏡を通じてあらゆる<対象>を見ているのです。

そして「平等性智」は、宇宙哲学であるヌーソロジーが話す「奥行き」の世界認識と言っても良いかと思います。奥行きの世界を認識する『智』が「平等性智」というわけです。

ヌーソロジーでは「奥行き」に対し、「幅」の世界認識というものがあり、私たちの多くは、世の中を「幅」でしか認識していないと言います。「幅」と「奥行き」を簡単に説明すると、まず目の前に下図のような棒磁石があるとイメージしてみて下さい。

図では左側にS極、右側にN極があり、真ん中から2つに分かれていることを認識できますが・・・、これが「幅」の世界認識です。

どういうことかと言うと、例えば左にリンゴ、右にブドウを置いて、私はリンゴは好きだけどブドウは嫌いというふうに、二つを分けて比較する心が「幅」の世界認識です。

これはモノだけでなく、人にも当てはまり、AさんとBさんを横に並べ、AさんはBさんと比べて〇〇だから好き or 嫌いとか、あるいは自分さえも幅の世界上に並べ、他人と比較して落ち込んだり、逆に傲慢になったりするのが、世の中を全て幅で認識しているために起こる現象です。

もちろん、今回の例えの棒磁石はS極とN極に分かれていても、本来一つのものであると視覚上分かりますが、本来一つのものを別物としてしか認識できず、<比較>の世界の中で生きることが幅の世界認識と言うわけです。これが「分別性」の世界観であり、マナ識の<我執>がそうさせているのです。

 

一方、マナ識が転じて「平等性智」を得た状態がヌーソロジーで言う「奥行き」の世界認識で、これは棒磁石を目の前に立てた見方を言います。すると、下図のように見えます。

ちょっと分かりにくいかも知れませんが、棒磁石を鼻先に立てた状態です。

上図のように横から見ればS極とN極をそれぞれ見ることができますが、目の前に立てることで二つの違いがなくなります。これが、奥行きの世界認識です。

つまり、リンゴにしてもブドウにしても、あるいはAさんにしてもBさんにしても、奥行きの世界から見れば全て<私>と”一対一”の関係であり”平等”なので「平等性智」なのです。

実際、近くにボールペンなどがあれば、手に持って目の前に立ててみて下さい。そのボールペンの先に広がるのが奥行きの世界です。

ただ、目の前に見える奥行きは、どこまでも<入口>に過ぎないので、ここに拘り過ぎてもいけないのですが、ひとまず奥行きの世界をのぞき込む良いきっかけとなるのは間違いないと思います。

 

ところで、まだあまりピンと来られていない方のためにもう少し説明しますと、棒磁石を目の前に立てて見ると、棒が線ではなく、点で見えます。ここで言う点は、先の分別性の時の点とは全く意味が異なりますが、この点には、棒磁石のS極とN極が共に含まれています。つまり、「一つの点」にS極とN極という”二つの点”を見出した世界が奥行きであり、平等性智と言うわけです。

もちろん、ここで言う”二つの点”は、どこまでも例えに過ぎませんが、「一つの点」に全てが含まれていると気づくことが、奥行き世界への第一歩と言えるでしょう。

元記事:「奥行き」の世界認識と「平等性智」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です